SNSと平安時代。

短歌日記ゴッゴルを辿っていて見つけたid:LonelyLogic:20041020#p4さまの素敵分類。

清少納言なんて今生きてたら絶対「はてな」やってそうだ。紫式部は「ドリコム」派かな(なんとなく)。和泉式部ライブドアブログで削除くらってる(いや、これもなんとなく)。

和泉式部日記がどんなのかぱっと思い出せなかったのでキーワードを見ました。納得。


オチもいいですね(笑)

キャラクターの虜

ふと周りを見回すとキャラクターグッズを持っている親子連れって多いですよね。
乳児でもアンパンマンやサンリオグッズ(これは親の趣味の可能性も高い)、NHK教育のキャラクタ。
少し大きくなると男の子は特撮もの、女の子は魔女っこもの(とあえてひとくくりにする)
最近はいずれにせよ設定からしておもちゃを販売しやすいものになっていてビックリです。
(例1:変身するには変身グッズ+数種類のカードが必要)
(例2:主人公がキャラクターとコミュニケーションするためにはアイテムが必要)


で、ですね。
そんなものには惑わされない親になろうと思っていたのです。
TVをやたらに見せなければそんなものをほしがりもしないだろうと。
どのみち息子殿はほぼ半日保育所にいるから、朝ぐらいしかTVも見ないのです。
保育所に通い始める前に買いに行ったお昼寝用のお布団も版権キャラクターものばかりで苦々しく思っていたくらいです。
かといってノーブランドのお布団の絵柄は可愛くないし…仕方なくアンパンマンを買いました。
そのときに相方が「これも買おう」といって持ってきたのは同じくアンパンマン柄の下着でした。
正直、えーこんなの買うの?あんまり可愛くないのにー。とか思ったのですが
それから数ヶ月。
いつの間にか息子殿は「あんぱんまん」の言葉を覚え、すっかりその下着もお気に入りになりました。
ついでにクラス中のお友達も全員アンパンマン大好きッ子になっているようです。
なんで?どうして?


…ビデオ見せられてました。保育園で。
毎日夕方になると、終わりの会みたいなのがあって、そこからしばらくビデオ鑑賞タイム→お迎えが来て帰っていく
というパターンらしいのです。
その後夜間部の子はごはんを食べるということで、息子殿は毎日フルでそのビデオを見ているわけですね。
子供が喜ぶから見せるのか、見せてるうちに喜ぶようになるのか。
ともあれ、重度のアンパンマン中毒患者である我が家の息子殿は
夜間部の先生には手の甲にアンパンマンバイキンマンを書いてもらって大喜びし、
自分のお昼寝布団にお友達がやってくればアンパンマンを取るなとの勢いで威嚇し、
送り迎えの車の中ではエンディングの歌を歌い、
買い物に行けばアンパンマンカレーだのふりかけだのお菓子だのを発見して買えと強要し、
週末には私や相方にアンパンマンを落書きしろと迫ります。


刷り込みですよね、ほとんど。
少子化の現在、子供関連商品の売り込みに保育園は最適な環境といえそうです。
そういえばこないだ「メリット」のサンプルもらいました。
私が使っただけですが。
(成分見てたらちょっと子供には使いたくありません)


…そう言う私もいつの間にかアンパンマンが可愛く見えてきてるんですよ(こわ
顔のパーツのバランスとかも、いろいろあってね。最近になるほど可愛くなってるような。

台風のつめあと

昨日の夜10時頃ですか。
雨がひとしきりやんだ後、吹き返して風が強くなって来たときに、ふと窓の外を見たら
ゴッゴルーと音を立てながらどこかのトタン屋根*1が飛んでいくところでした。


よし、今日のノルマ完了。
本日のゴッゴル…台風で巨大なものが飛んでいくときの擬音。

*1:サイズからしておそらく畑の物置小屋