待っていました

お知らせ : 京都新聞

7/1に女性研究者の支援事業「女性研究者支援センター」が設立されるとのこと。
学童保育、大学病院との連携による病児保育、児童/幼児の送迎など。
利用するかどうかは別として、男性研究者でもこれはうれしいのでは。
女性研究者しか利用できないのかなー。


さらには各キャンパス内に授乳できる赤ちゃんコーナーまで開設されるなんて素敵すぎます。
もう、人通りのない階段の隅っこで搾乳する必要がないんですね!
あ、でも保育園に通わせてたらやっぱり搾乳は必要ですな。とほほ。
といっても、そのへんの空き教室とかを適当に改装してたりしそうなので、あまり期待し過ぎるとがっかりするかもしれない。とか思いました。


一番気になったのはこれだわ。

産休や育児休暇中の研究や実験、講義に補助者を雇用するほか、先輩女性研究者のアドバイス制度も設ける。

アドバイスしてください!おねがい!


副学長いわく

「採用面で『女性優遇枠』を作って増やすのではなく、女性も活躍できる環境を整備することで女性研究者を迎え入れたい」

うん…
優秀な女性がたくさん研究者としてやってくるといいですね(ひとごとっぽく